暑い夏、水分補給はとても大切で部活や運動、屋外作業のあとにスポーツドリンクを飲む方も多いと思います。
でも実はこのスポーツドリンク、飲み方を間違えると“虫歯の原因”になることがあるのをご存じですか?
スポーツドリンクが虫歯の原因になる理由
①:糖分が多い
市販のスポーツドリンクには、500mlあたり角砂糖7〜9個分もの糖分が含まれているものあり、この糖分が口の中に残ると、虫歯菌がそれをエサにして酸を作り出し、歯を溶かしてしまいます。
②:酸性度が高い
スポーツドリンクは清涼感を出すためにクエン酸などの“酸”が含まれているものがあります。
この酸が口の中にとどまると、歯の表面(エナメル質)を溶かしてしまう原因になります。
「糖」+「酸」のダブルパンチは、歯にとって非常に危険です。
特にリスクが高い飲み方は、「ダラダラ飲み」と呼ばれ、スポーツドリンクをダラダラと長時間にわたって飲んでいると、
口の中が常に酸性になり、歯の再石灰化(自然修復)が間に合わなくなります。
つまり、「飲み方」が虫歯リスクを左右するのです。
ここで、スポーツドリンクを飲むときのポイントをお話します。
◎ おすすめ飲み方
• 必要なときに短時間で飲む
• 飲んだ後に水やお茶をのんでお口を中性に傾ける
• 運動直後や熱中症対策以外ではなるべく控える
◎控えた方が良い飲み方
• 寝る前に飲む(就寝中は唾液が減り虫歯リスクが高くなります)
• こまめに時間をかけて何度も飲む(ダラダラ飲み)
• 飲んだ後にそのまま放置する(酸が歯に長時間残る)
代わりにおすすめの水分補給
• お水
• 無糖のお茶(麦茶・緑茶など)
• 糖分が入っていない経口補水液(適切な場面で)
スポーツドリンクは体の水分・電解質を補うために便利な飲み物ですが、
飲み方によっては虫歯の原因になることもあります。
夏はスポーツドリンクを摂取する機会も増えると思います。
歯の健康にも気をつけて摂取できるといいですね!