歯茎から血が出る
歯茎が腫れている
歯がグラつく
口臭がする!
それ、よく聞く「歯周病」かも!?
お口の病気として虫歯に並んでよく聞く言葉は「歯周病」ではないでしょうか。
歯周病とは、プラーク(歯垢)にすみついた歯周病菌によって歯ぐきが炎症を起こし、少しずつ歯を支える骨が溶かされていく病気です。ひどくなると歯が抜けてしまうこともあるため、適切な治療が必要となります。
歯周病は国民の8割がかかっているといわれる、いわば「国民病」です。
また、40歳以上の成人日本人が歯を失う原因の第一位にも挙げられています。
歯周病治療の基本は、毎日の正しい歯磨きで、歯周病菌の棲み処となるプラークを取り除くことに他なりません。
とはいえ、セルフケアだけでは完璧にすべてのプラークを除去することは極めて困難です。
歯科医院での専門的な処置とあわせて大切な歯を守り、一生自分の歯で食べられるようになりましょう。
現在までの様々な研究により、歯周病は、
ということがわかっています。歯周病は「食」という、生命維持に必須な行動を妨害するだけでなく、
直接「命を奪う病気を引き起こすものであるという現実を受け入れてください。。
症状 | 歯ぐきに炎症が生じブラッシングで出血します。歯周ポケットは3mmほどで歯を支える骨はまだとけていません。 |
---|
治療法 | スケーリングによりプラークと黄色いやわらかい歯石を除去。 |
---|
症状 | 歯ぐきの炎症が増し、骨の溶解が生じています。ポケットは4~5mmほどです。 |
---|
治療法 | スケーリングやルートプレーニングで歯ぐきの中にかくれた硬い歯石を除去。 |
---|
スケーラーという器具を用いてブラッシングで取り除けなかったプラークや歯ぐきのそばについている歯石を取る治療です。
scでも取れない歯周ポケットに入りこんでしまったプラークや歯石(歯肉縁下歯石)を取ります。
痛みが出るので麻酔処置になります。
細菌で汚染されてしまったポケット内の歯肉を麻酔下でかき出す治療です。
SRPでも取りきれない(器具が届かない)所についてしまった歯石やプラークを麻酔下で歯ぐきを切り開いて直接見えるようにしてきれいにしていく治療です。(症状により、術後一過性の知覚過敏になることもあります)
失われてしまった歯周組織を再生させる治療法です。症状により人工骨を用いることもあり、この場合は自費になります。
又、骨欠損の形態により、適応症とならない場合もあります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ※ | ○ | ○ | ─ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ※ | ○ | ○ | ─ |
午前:9:00~12:00
午後:13:30~18:00
※祝日がある週の木曜は診療日です
休診日:木曜・日曜・祝日