土岐市の歯科・歯医者

〒509-5132 岐阜県土岐市泉町大富224-11

JR中央線「土岐市駅」より徒歩13分、車3分

診療時間
9:00~12:00
13:30~18:00

(休診日:木曜・日曜・祝日)

※祝日がある週の木曜は診療日です

ご予約・お問合せはこちらへ

0572-55-1015

当院の矯正歯科

※自費診療です

経験豊富な歯科医師が担当

矯正治療を行う歯科医師には、虫歯治療などの一般歯科に携わる場合に比べ、より専門的な知識・技術が求められます。

矯正治療に関する知識や経験が不足している歯科医師の場合、どんなふうに治療を進めるべきか正しく判断できないことがあります。その結果、予定よりも治療期間が延びてしまったり、いつまで経っても矯正治療が終わらないといった事態に陥りかねないのです。

当院では、矯正を専門とする歯科医師の監修のもと、矯正治療の経験を10年以上(※)持つ院長が治療を担当しています。

院長は、矯正治療で著名な各務肇先生の指導を受けた経験を持ち、その後も矯正治療について積極的に学んできたため、治療の経験が豊富です。また、監修を行う矯正を専門とする歯科医師は、技術力を認められていることはもちろん、歯科医師向けのセミナーで講師を務めるなど、幅広く活躍している歯科医師です。症例検討・治療計画・治療の経過などについて、私どもはこの歯科医師と連携をとりながら治療を進めています。

矯正治療の経験を豊富に持つ院長なら、年齢や歯並びの状態に関わらず幅広い対応が可能です。安心してお任せいただけるのではないでしょうか。

※2024年現在

お子さまも大人の方も
矯正できます

お子さまから大人の方まで、私どもは幅広い年代の方の矯正治療に対応しています。

お口の状況やあごの骨に合わせ、精密に診断してから治療方針を決定。お口のレントゲン撮影に加え、頭からお顔全体の骨格がわかるレントゲン「セファロ(頭部X線規格写真)」の撮影も行っています。必要があると判断した場合には、さらに歯科用CTの撮影も追加します。

特にセファロは、一般の歯科医院にはない特別なレントゲンです。簡単に言うと、これは首から上の頭蓋骨の骨格を調べるためのもので、矯正治療には欠かせません。当院ではしっかりと検査を行ってから治療を開始しますので、どの年代の方も安心して治療を受けられることと思います。

お子さまの矯正

お子さまの矯正は大人の方の矯正に比べ、多くの点でメリットがあります。ご本人の成長・発育に合わせて治療することで、具体的に以下のような利点を得られるのです。

  • 抜歯を伴う矯正治療を回避しやすい
  • 治療期間を短縮できる
  • より美しい歯並びを目指せる
  • 自然で美しい口元になりやすい
  • 健康的な成長を促せる

お子さまの矯正治療は2つのフェーズに分けられます。骨の成長期を利用し、あごの骨のバランスや大きさなどの骨格を整える「1期治療」と、永久歯が生えそろってから歯の位置を整える「2期治療」です。

1期治療は永久歯が生えそろう前の6~9歳くらいに、2期治療は11~13歳くらいに行うのが良いと言われています。使用する矯正装置や治療方法は、お子さまの歯並びと年齢などによって変わります。

私どもの歯科医院では、専用の装置を使ってあごの骨を広げ、歯が生えるスペースを確保する1期治療を実施。そして2期治療では、ワイヤーの矯正装置を使用した治療など、さまざまな治療方法をご用意しています。

治療の開始時期が重要ですから、お子さまの口元で気になる点がありましたら、お早めにご相談ください。

大人の方の矯正

「矯正治療は子供のための治療」というイメージをお持ちの方も、中にはいらっしゃるでしょう。しかし、矯正治療を受けられるのはお子さまだけではないのです。近年では、大人になってから矯正治療をスタートされる方が増えています。

歯並びの悪さがコンプレックスで、歯を見せて笑えない、あるいはつい口元を隠してしまう…このような悩みをお持ちの方は少なくありません。そんな方々が矯正治療を受けて整った歯並びを手に入れたときにどうなるか、想像がつくでしょうか?皆、見違えるような笑顔を見せてくださるのです。

素敵な笑顔を手に入れる患者さまが、お一人でも多く増えてくれたらと願い、当院は矯正治療に力を入れています。

矯正治療は、見た目がキレイになる審美的なメリットはもちろん、健康上でも数多くのメリットを持つ治療です。歯並びが整うと歯が磨きやすく、虫歯・歯周病にかかりにくくなる点は、最大のメリットだと言えます。また噛み合わせが整えば、食べ物をより噛み砕きやすくなり、胃腸への負担が軽くなる効果もあります。さらに、発音や発話の改善につながったという方も珍しくありません。

歯並び・噛み合わせ・矯正治療に関し、少しでも興味をお持ちの方は、気軽にご相談ください。

デンタルローンのご利用が可能

矯正治療には健康保険が適用されず、自費診療となるため、保険診療に比べると治療費がどうしても高額になりがちです。歯並びを治したいのに、費用面が原因で我慢せざるを得ない…そんなつらいお気持ちを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

歯並びを改善するメリットは、見た目が良くなることだけに留まりません。噛み合わせが整うと、食べ物をしっかりと噛み砕けるようになって消化が促進されるなど、お体にも良い影響が及ぶのです。

このようにメリットの多い矯正治療を、お一人でも多くの患者さまにご提供し、歯並びだけでなく健康も手に入れてほしい――その思いから当院は、矯正治療のお支払い方法にデンタルローンをご用意しました。

デンタルローンをご利用いただくと、月々の経済的な負担を抑えられる上、治療の進行度に合わせて突発的な支払いが発生することもなく歯並びを改善できます。費用の面が気になって矯正治療を諦めていた方も、安心して歯並びの改善に取り組めると思います。

なお、デンタルローン以外のお支払方法は、現金のほかにカード払いの選択も可能です。費用に関する疑問点があれば、遠慮なくお問合せください。

矯正相談を承っております

矯正治療をご検討中の方に向けて、矯正相談を行っています。矯正相談の費用は無料です。

当院を初めて受診される方の場合、まずお口の中の検査を行い、それからご相談に入るという流れです。具体的には、保険診療内で虫歯・歯周病の有無を確認し、お口の中の写真やレントゲンの撮影を行っています。

私どもへの通院歴がある方なら、相談のみのご予約も可能です。その場合は、保険診療で再診料のみお支払いただきます。

矯正相談では、歯並びのどの部分が気になっているのか、そしてどんなふうに歯並びを改善したいのかについて、じっくりとヒアリング。さらに、歯並びで気になっていること、治療に対する不安などを伺います。ご相談後に治療を希望される方には、より詳しい精密検査を受けていただき、治療を進めてまいります。

矯正相談では、患者さまのお話を丁寧にお聞きしていますので、不明点や疑問をきちんと解消できるのではないでしょうか。

精密検査・診断料

矯正治療開始前に、レントゲン撮影、お口の中の写真撮影、顔貌(がんぼう)の確認、お口の中の型どり(その後、模型を製作)を行います。その際に、発生する費用です。

治療の期間・回数:1回

精密検査・診断料 71,500円

お子さまの矯正 1期治療

一人ひとりのお子さまに合った治療方法をご提案します。治療には、床矯正(着脱式)やマウスピース式矯正装置(ムーシールド)、拡大装置(着脱式)などを使用します。

治療の期間・回数:3年~4年、36~48回
リスクや副作用:患者さま自身で装置を装着して矯正する場合は、装着を怠ると良好な結果が得られません。装置装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。まれに歯の根が短くなる可能性があります。生涯の歯並びを保証するものではありません。

小児矯正(1期治療) 440,000円

お子さまの矯正 2期治療

1期治療を終えた後、永久歯が生えそろってから歯の位置を整える治療です。1期治療のみで終了するか、2期治療まで行うかはご相談可能です。2期治療では、歯の表側にワイヤーをつけて歯並びを整えます。

治療の期間・回数:3年~4年、36~48回
リスクや副作用:患者さま自身で装置を装着して矯正する場合は、装着を怠ると良好な結果が得られません。装置装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。まれに歯の根が短くなる可能性があります。生涯の歯並びを保証するものではありません。

お子さまの矯正 2期治療(ワイヤー矯正)
※1期治療からの移行の場合
 330,000円

成人矯正治療(ワイヤー矯正)

歯並びと噛み合わせの改善を目的に行う歯科治療です。歯に矯正装置をつけて、歯やあごの骨に力をかけながらゆっくり動かしていきます。

治療の期間・回数:3年~4年、36~48回
リスクや副作用:歯と顎のバランスによってはご自身の歯を抜く場合があります。まれに歯の根が短くなる可能性があります。装置装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。歯周病等で歯ぐきが下がっている方は、歯を動かすことでさらに歯ぐきが下がる可能性があります。重なっていた歯がきれいに並んだことで歯ぐきと両隣の歯との間に三角形の隙間ができる可能性があります。

成人矯正治療(ワイヤー矯正) 770,000円

調整料

矯正治療期間中は定期的にご来院いただき、歯の動きに合わせて装置を調整します。その際に発生する費用です。

当院では、月に2度以上来院された場合でも、この調整料は1度しかいただきません(ひと月分)。装置が頻繁に取れてしまい、何度も来院された場合も同様ですので、ご安心いただけるでしょう。

調整料 3,300円

※金額は税込み表記です。

矯正歯科の流れ

ご相談

歯並びや噛み合わせについて、気になることを何でもご相談ください。矯正治療について大まかな説明をいたします。

精密検査

レントゲン撮影、歯型の採取、噛み合わせの確認など、診断のための検査を行います。

治療計画の説明

検査結果をご説明し、治療計画をご案内します。

治療・通院

治療計画にご納得いただけましたら、治療を開始します。

治療後の観察

歯並びが整ったら、保定装置(リテーナー)をつけていただきながら、経過観察を行います。

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3か月先のご予約もお気軽にどうぞ。

0572-55-1015

診療時間

 
午前
午後

午前:9:00~12:00
午後:13:30~18:00

※祝日がある週の木曜は診療日です
休診日:木曜・日曜・祝日

0572-55-1015

〒509-5132
岐阜県土岐市泉町大富224-11
JR中央線「土岐市駅」より徒歩13分、車3分