お口のお悩み自由診療編(審美修復)

- 自由診療と保険診療の違い
- 審美修復
- 入れ歯
- 3DS治療
当院では体に安全なメタルフリー修復(セラミック治療)に力を入れています。
保険であつかう銀歯は「金パラ合金」を主成分とした合金を用います。この金パラに含まれる「パラジウム」、これは金属アレルギーの原因の1つであることから、先進国の中には子供や妊婦への使用を国家レベルで禁止しているところもあります。そして、先進国の中で、日本だけがこの金パラを用いているという残念な事実があります。
又、現在金属アレルギーがない方でも、数年経過後にアレルギーを発症したというケースも報告されています。
本当の意味で患者さんのためになる良い治療はアレルゲンを用いないことであると考えます。
当院のセラミックス修復
1)ジルコニア
ジルコニアは人工ダイヤモンドとしてよく知られるようになった物質で、とても軽量、強じん、高審美で、生体親和性が極めて高い材料です。耐久性や耐食性も高く、温度変化にも安定した性質があります。
このような方へオススメ
- くいしばりや歯ぎしりが強い方
- 力仕事やスポーツをされている方
- 最高の美しさを求められる方
価格
- 被せ物
- ¥155,600-
- 詰め物
- ¥ 88,000-
2)e-max
非常に高い曲げ強度があり、破折リスクが少なく、すり減り方が天然歯に近いため噛み合う反対の歯にも優しい性質があります。主成分は二ケイ酸リチウムというガラス系素材で1)のジルコニアとともに注目を集めています。
このような方へオススメ
- ジルコニアほどコストをかけずに高い審美性を獲得したい方
- 変色歯が気になる方(ホワイトニング併用で効果が高まります)
価格
- 被せ物
- ¥ 88,000-
- 詰め物
- ¥ 55,000-
3)セレック
CAD/CAMシステムにより、即日で修復が完了する最新の治療法です。従来のような型採り材は全く使用せず、高精度のカメラを用いて写真をとり、それを元にしてセラミックブロックを削り出します。即日終了することで、セットされるまでの間に細菌に汚染されるリスクを極めて低くすることができ、虫歯の再発率を大きく下げてくれます。技工士さんの介入がないため生産コストを大きく下げることに成功し、比較的安価にオールセラミックス修復が可能になりましたが、技工士さんの持つ特殊技能が反映されないため、1)や2)と比較すると審美性は下がります。
このような方へオススメ
- とにかく安くセラミックス修復をしたい方
- 通院回数を少なくしたい方
価格
昨今のコロナとウクライナ戦争の影響で原材料費の高騰が続いており、令和4年4月1日より以下セラミック修復の価格改定を行います。
- 被せ物
- ¥ 44,000- ¥ 48,400-
- 詰め物
- ¥ 22,000- ¥ 24,200-
*ただし、令和4年3月31日までにご契約いただけていた場合は旧価格での施術になります。
4)メタルボンド
被せられる歯の変色が極めて強いケース向きの治療法です。
プラチナやゴールドを主体とした合金のまわりにセラミックスをつけたもので、本当の意味ではセラミックス修復とは言えませんが、最も臨床実績があります。金属を使用しているので金属アレルギーの方は適応外となります。又、金属があることで1)~3)より透明感や瑞々しさは劣ります。
価格
- 被せ物のみ適応
- ¥155,600-
ホワイトニング
人間の歯は飲食物やタバコ、ワイン等で日々着色しています。又、経年変化によって歯全体が黄色く見えることもよくあります。このようなお悩みを解決してくれるのがホワイトニングです。
1)オフィスホワイトニング
過酸化水素を主成分としたホワイトニング剤を歯に塗り、光で化学反応させて漂白をします。診療室で行う処置でおよそ90分で処置が終了します。
価格:¥33,000-
2)ホームホワイトニング
各個人専用のマウスピースを製作し、そこへホワイトニング剤を入れて歯に装着することで漂白をします。自宅で行って頂く処置になり、1日2時間を限度とし、約2週間かけて行います。
価格:¥33,000-
1)と2)の大きな違いは、1)は短時間で白くできるが、後戻りしやすいこと、2)は時間はかかるが後戻りしにくいことです。理由は薬剤が歯と接触する時間の差により、内部の漂白ができているかそうでないかということです。
注意
- 虫歯や歯周病、妊婦さん、無カタラーゼ症など、条件によりホワイトニングを行えない場合があります。
- ホワイトニング前に修復された人工物(プラスチックの詰め物、被せ物など)はホワイトニングでも白くはなりません。術後に目立って気になる場合は担当衛生士にご相談下さい。
- 自由診療と保険診療の違い
- 審美修復
- 入れ歯
- 3DS治療