土岐市の歯科・歯医者

〒509-5132 岐阜県土岐市泉町大富224-11

JR中央線「土岐市駅」より徒歩13分、車3分

診療時間
9:00~12:00
13:30~18:00

(休診日:木曜・日曜・祝日)

※祝日がある週の木曜は診療日です

ご予約・お問合せはこちらへ

0572-55-1015

2025年1月4日 歯科コラム

歯科衛生士が教える
歯周病が全身の健康に及ぼす影響とは?

 

 歯周病の1番の原因はプラークと呼ばれる細菌の塊です。歯ぐきに炎症があり、出血をするとそこから歯周病菌が血流に入り、全身の病気のキッカケになると言われています。

 

 

(心臓病)

歯周病菌が心臓の血管をつまらせたり、内膜炎をおこします。脳卒中のリスクも高くなります。

 

(糖尿病)

歯周病によりインスリンの働きを弱めたりします。歯周病を治療することで糖尿病も改善します。

 

(肺炎)

口の中の細菌が肺に入り込み炎症をおこします。

 

(骨粗鬆症)

歯を支えている骨の吸収が早く歯周病が進行しやすいです。

 

(早産)

歯周病が進行して歯ぐきの炎症が強くなると子宮の収縮がおこり早産や低体重出産のリスクが高まります。

 

他にも関節炎や腎炎、メタボリックシンドロームなどにも影響があると言われています。全身の健康のために歯周病治療を自分自身でおこなうセルフケア(ブラッシングなど)と歯科医院でおこなう専門的なプロフェッショナルケアが大切です。

少しでも、歯周病かも?と思われる症状がある場合はお早めにご相談ください。

医療法人尚栄会 
理事長 水野尚徳

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3か月先のご予約もお気軽にどうぞ。

0572-55-1015

診療時間

 
午前
午後

午前:9:00~12:00
午後:13:30~18:00

※祝日がある週の木曜は診療日です
休診日:木曜・日曜・祝日

0572-55-1015

〒509-5132
岐阜県土岐市泉町大富224-11
JR中央線「土岐市駅」より徒歩13分、車3分