土岐市の歯科・歯医者

〒509-5132 岐阜県土岐市泉町大富224-11

JR中央線「土岐市駅」より徒歩13分、車3分

診療時間
9:00~12:00
13:30~18:00

(休診日:木曜・日曜・祝日)

※祝日がある週の木曜は診療日です

ご予約・お問合せはこちらへ

0572-55-1015

2024年6月27日 歯科コラム

#2 歯科医師が教える
虫歯菌と一言で言っても

 

 

口の中には様々な微生物が生息しています。500から700種類の細菌があり、少ない人でも1,000億以上生息し、歯面、歯周ポケット、唾液、頬の粘膜、舌の表面などそれぞれの部位に特徴的な細菌集団を形成しています。その菌は歯垢1gあたりだとウンチ1gあたりより多いことが分かっています。

菌があることが悪いことではなく、菌の数をコントロール出来ているか、自身の口にはどんな菌が多いのかを知ることが大切です。細菌の形は球菌(球状のもの)や桿菌(かんきん:棒状のもの)などさまざまな形をしており、お口の中の様々な場所で活動しています。むし歯に関わる代表菌種 としては下の3種の細菌がよく知られています。それぞれの菌がそれぞれの特徴を持ち、助け合いながらむし歯を進行していきます。

①ストレプトコッカス・ミュータンス(Streptococcus mutans)

元々お口の中にいる菌ではなく食器やキス、お箸やスプーンなどの使い回しによって口腔内に入ってくる菌です。むし歯菌とは多くの場合、このミュータンス菌を指します。


②ストレプトコッカス・ソブリナス(Streptococcus sobrinus)

ミュータンス菌が歯に付着・定着するための不溶性グルカン(接着剤みたいな物質)を作成し、う蝕原性バイオフィルムの成熟を手伝っています。比較的近年に発見されたむし歯菌で、酸性の環境下や、酸素や糖が全くない飢餓状態でも酸を作ることができる強い菌です。


③ラクトバチルス(Lactobacillus)

乳酸菌群の大部分を占める菌で、う蝕検査という唾液中のむし歯の検査に使われてきた菌。むし歯の原因菌というよりは、むし歯の進行を手伝っている菌と言える。


むし歯に最も関与していると言われるミュータンス菌は、日頃私たちが食べている食べ物の糖分を餌として活発になります。「甘いものを食べるとむし歯になる」というのはこのミュータンス菌の特徴から来ています。しかもその糖分を接着剤代わりにして歯の表面に付着し、そして餌にした糖分から酸を産生し、歯を溶かしていきます。私達が「むし歯」と呼んでいるのはこの状態です。

それぞれの役割としては、ミュータンス菌がむし歯の原因となり、ソブリナス菌が住処をどんどん広げてミュータンス菌を住まわせ、ラクトバチルス菌が出来たむし歯を大きくするお手伝いをしているということです。

医療法人尚栄会 
理事長 水野尚徳

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3か月先のご予約もお気軽にどうぞ。

0572-55-1015

診療時間

 
午前
午後

午前:9:00~12:00
午後:13:30~18:00

※祝日がある週の木曜は診療日です
休診日:木曜・日曜・祝日

0572-55-1015

〒509-5132
岐阜県土岐市泉町大富224-11
JR中央線「土岐市駅」より徒歩13分、車3分