かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所の認可のお知らせ

かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所の認可のお知らせ
当院は令和2年7月1日より「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所(か強診)」の認可を受けました。
これは現在から将来にわたり、虫歯や歯周病をはじめとする様々な歯科疾患の重症化を予防する目的で2016年に新設された制度です。これにより、専門性・衛生面・安全性・他機関との連携を今まで以上に強化することができます。
具体的には、
- 3ヶ月ごとにしか行えなかったフッ素塗布を毎月保険で行えるようになります。
- 歯周病重症化予防に為の継続的メインテナンス(SPTⅡ)を毎月保険で受けられるようになります(自費で1万円程度の処置を保険で4000円程度で受けられるようになります)。
- 在宅患者訪問口腔リハビリテーション指導管理により、お口の中にお悩みがあってもなかなか来院できない患者さんに対し、保険の網を広げていくことで治療の機会を提供できやすくなります。
疾病保険である日本の保険制度において予防処置は全て自費診療になります。そんな中で「予防」処置を保険で行える認可は極めて画期的だと思います。
「痛みが出て、何かあってから歯科医院へ行く」では、多くの場合逃げ道がなくなっており、本当の意味での治療や治癒は絶望的と言わざるを得ません。
「何かが起こる前に歯科医院へ行く」
これが現代を生きる方の歯科医院への関わり方であると我々は考えています。